東急ハンズトップ > ヒント・ファイル > 水道 > 手軽にできる節水
清潔で豊かな水が確保されている日本ですが
節水への意識はつねに持ち続けたいもの。
心がけひとつでかなり節水できますが、
手軽で便利な節水グッズもあります。
水を大事に使って、きれいな水源を守っていきましょう。
残り湯を再利用して、一回約100ℓの節約
食器を洗う時、ため洗いをして、一日約80ℓの節約
洗車をする時、バケツに水をくんで洗って、一回約210ℓの節約
洗顔は洗面器に水をためて使うと、一回約11ℓの節約

トイレのロータンク内のフロートバルブの上に載せるだけでOK。排水量が調節できます。
※取りつけると重たいので、レバーは5秒くらいあげて水を流してください。
単水栓のケレップを節水ケレップに入れ換えます。
※蛇口を180度以上まわして水を出すと、節水効果がうすれます。
吐水口に取り付けると、吐水力は変わらず、吐水量を滅らすことができます。
単水栓等(回転式ハンドル)に取り付けます。
※節水ハンドルが壁面に当たり180~230°位までしか開かないようにハンドルの位置を 固定します。
洗濯で、風呂の残り湯を利用する時、簡単に洗濯機に給水できます。
手元に止水スイッチが付いていたり、水の勢いを強くする等の機能付シャワーヘッドに取り替えます。

川は、私たちの暮らしにうるおいを与えています。暮らしに不可欠な水道の水源は、その大半が川なのです。子や孫の時代まで、きれいな川を水源にできるようにみんなで守っていきましょう。
台所では三角コーナーや生ゴミ受けには、水きり袋をつけましょう。
天ぷらなどに使った油は
●牛乳パックに紙や布を入れ、油をしみ 込ませる
●凝固剤で固めるなどして、可燃ゴミとして出しましょう。
洗濯では洗剤の入れすぎに注意しましょう。
入れすぎると、すすぎが大変になります。
- 個人情報保護
- サイトのご利用にあたって
- 東急不動産グループリンク
- サイトマップ
- お問い合わせ
- Copyright© TOKYU HANDS INC. All rights reserved.