東急ハンズトップ > ヒント・ファイル > インテリア > ハンガーの正しい選び方
シワを防ぐためにハンガーに掛けている...
つもりが、かえってシワになったり型くずれしたり。
洋服に合わないハンガーを使うと逆の結果を招いてしまうことも。
大切な洋服には、ふさわしいハンガーを選んであげましょう。
いろいろなサイズがありますが、基本的な違いは、男性用は女性用に比べ、首の部分が大きいことです。幅も一般的に、男性用が45cm、女性用が38cmと、男性用の方が広くなっています。
スーツの肩パットが1cm位やや内側に収まる位の幅が目安です。
服の幅より少し小さめのほうが収まりがよいです。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
厚さは3~5cmがベスト。それ以上に厚いハンガーは、肩パットを受けているようで安心しますが、洋服が型くずれする場合があります。必ず、合う、合わないのチェックが必要です。収納のスペースとも相談して、ムダなく収納できるサイズを選びましょう。
肩先が前方にゆるくカーブしているタイプがおすすめです。肩先が真横に張り出したタイプは、首の後ろが突っぱってシワになってしまいます。
実際に洋服をかけてみるのが一番です。洋服をかけて上下にゆすり、洋服がズレずにしっくりマッチしていれば大丈夫です。なお、型のチェックポイントは次の5点です。
これらの条件を組み合わせて選びましょう。
木製は防湿効果もあります。また、静電気も起きにくく自然なラインが洋服に優しいハンガーです。

![]() |
背中から肩にかけて、人の形に似せたカーブラインと適した厚みが、スーツの型くずれを防ぎます。 |
---|---|
![]() |
そのまま吊るすことができるので、折りジワの心配がなく、自然にシワ伸ばしができます。 |
![]() |
シャツやブラウスなどの薄物衣類に適した形。フェルトやラバーの付いたタイプを選ぶと滑りません。 |
![]() |
多数のネクタイをまとめて収納。吊り下げて収納できるのでシワや絡まりを防ぎます。 |
![]() |
小物にこだわる方にピッタリ。スカーフを吊り下げて収納できるのでシワや絡まりを防ぎます。 |
![]() |
直線で、しかも柄の長さは134cm以上。和服専用のハンガーです。 |
- 個人情報保護
- サイトのご利用にあたって
- 東急不動産グループリンク
- サイトマップ
- お問い合わせ
- Copyright© TOKYU HANDS INC. All rights reserved.