東急ハンズトップ > ヒント・ファイル > 生活の知恵 > 結婚が決まったら
招待客のリストアップから、招待状の発送・集計......。
結婚式までにやっておくことは、驚くほど
たくさんあります。式の準備はたいへんですが、
ふたりで力を合わせ乗りこえて、
すてきな当日を迎えましょう。
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
何でもよいので挙式のテーマ(カラーやシンボル等)を決定しておくとトータルでコーディネートでき、何かと決める事が多い準備期間も選択の目安になりスムーズです。 |
![]() |
差出人名は、ご両親のお名前で出す場合、ふたりの名前で出す場合、連名の場合…などあります。事情によっても異なるのでしっかり話し合って決めましょう。 |
![]() |
慶事切手にはかわいらしいものもありますので郵便局でチェックしておきましょう。 |
![]() |
返信ハガキが返ってきます。 |
裏に手書きのメッセージを書くとゲストに喜ばれます。 |
|
![]() パーティーの第一印象を決める、ウェルカムボード。 |
|
意外と忘れがちなのがお車料。パリッとした新札を入れましょう。 |
|
披露宴のワンシーン、ご両親への手紙や花束贈呈も感動的ですが、いつまでも傍に飾っておける感謝ボードは新しい「ありがとう」のカタチです。最近はいろいろなタイプがあるので、早めに下見しておくとよいでしょう。 |
|
|
|
最後に欠かせないのがお見送りのプチ・ギフト。 |
|
これで挙式準備もカンペキです! |

新居に引っ越す、姓が変わる。結婚に関連する届け出や手続きは思いのほか多くあります。早目早目に、段取りよく済ませていきましょう。
![]() |
市区町村役場で、土日祝日受付可能 |
---|---|
![]() |
市区町村役場で、なるべく早く (退職した場合14日以内に) |
![]() |
勤務先で、婚姻届提出後すぐに |
![]() |
扶養者の勤務先で、退職後14日以内に |
![]() |
旧住所の市区町村役場で、引っ越し14日前~引っ越し後14日以内に |
![]() |
新住所の市区町村役場で、引っ越し後14日以内に |
![]() |
市区町村役場で、引っ越し後14日以内に |
![]() |
各契約先に、引っ越しが決まったらなるべく早く(電話、ファックス、ハガキ、ネット等) |
![]() |
氏名変更は口座を開設した支店で、住所変更は最寄の窓口で(ネット、郵送でも一部可能) |
![]() |
各都道府県(新住所)の旅券申請窓口 |
![]() |
警察署・運転免許更新センター |
![]() |
カード会社 |
![]() |
保険会社窓口、営業職員 |
引っ越しと婚姻届の提出のどちらを先にするかで各種届け出や手続きのタイミングは変わってきます。また、このほかにも休暇や退職に関する勤務先への届け出や、妊娠・出産に関わる届け出などもありますので、勤務先の担当部署や市区町村役場などに相談してみましょう。
- 個人情報保護
- サイトのご利用にあたって
- 東急不動産グループリンク
- サイトマップ
- お問い合わせ
- Copyright© TOKYU HANDS INC. All rights reserved.