東急ハンズトップ > ヒント・ファイル > クラフト > 応援うちわのつくり方
コンサートでは定番グッズとなりつつある「応援うちわ」。
大好きなアーティストにアピールするために、
オリジナルの応援うちわをつくってみませんか。
- ● 無地のうちわ
- ● カッティングシート
- ● カラーボード
- ● セロハンテープ
- ● 両面テープ
- ● はさみ
- ● カッター
- ● カッターマット

メインとなる文字をパソコンでつくり、大きさを調整してプリントアウトし型紙にします。
文字はワードやイラストレータのソフトで好きな書体で入力します。A4サイズに収まるフォントサイズは360~380pt。英角ポップ体などの太い字体がおすすめです。
裏面にのりの付いたカッティングシートが便利です。型紙をはさみなどで大まかに切り、セロハンテープなどでカッティングシートに固定します。はさみやカッターを使い型紙に沿って切っていきます。
文字を立体的にしてより目立たせたい場合は、スチロールに色紙を貼ったカラーボードを使用します。厚みがあるので、少しずつゆっくりと切っていきます。
貼り付ける前にうちわに並べてレイアウトを確認します。切り文字の裏紙をはがして貼っていきます。うらにのりが付いていない場合は両面テープを使用して貼っていきます。
大きなパーツは一度に裏紙をはがさず半分ずつ貼っていくと失敗が少なくきれいに貼れます。

一回り大きいサイズの別色を重ねて縁取りのようにするとより目立ちます。
配色で個性を出して。
文字の他にハートや星などのモチーフを散らしたりオリジナルのイラストなどをプラスして個性的にしましょう。金色・銀色の紙やホログラムシートなどを使ったり、スパンコールやモールでうちわの周りを飾るとより華やかになります。

- 蛍光ピンク × 蛍光イエロー
- 蛍光グリーン × 蛍光ピンク
- 蛍光イエロー × 蛍光レッド
- 水色 × 蛍光イエロー
- 紫 × 白
- 黒 × 蛍光イエロー
- 蛍光レッド × 蛍光オレンジ
- 蛍光イエロー × 白
- 紫 × 青
- 蛍光ピンク × 蛍光レッド
色が近いものを組み合わせるとぼやけてしまします。
※各会場、アーティストなどによってうちわのルールが違いますので、確認してから気持ちよく応援できるうちわをつくりましょう!
- 個人情報保護
- サイトのご利用にあたって
- 東急不動産グループリンク
- サイトマップ
- お問い合わせ
- Copyright© TOKYU HANDS INC. All rights reserved.