東急ハンズトップ > ヒント・ファイル > ビューティ・ヘルスケア > 歯みがきを見なおそう 2
その便利さから急激に普及した電動歯ブラシ。
各メーカーからいろいろな特徴を持った商品が
発売されているなかから、
自分の歯と歯ぐきに合ったものを選びましょう。
また、口臭と舌苔の関係についてもご紹介します。
電動歯ブラシは、歯にブラシをあてるだけで、比較的簡単に理想の磨き方に近づけることができます。ただし、あまりブラシ面を強く押し付けすぎると、エナメル質を削ったり、歯肉を傷める場合がありますので、注意してください。歯ぐきに痛みのある方は、歯科医にご相談ください。
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
替えブラシは、傷んでいないように見えても、機能維持のために、説明書に記載の目安で交換しましょう。また購入時には、メーカー名、型番が必要となります。 詳しくは係員にお尋ねください。

舌の表面には、舌乳頭といわれる無数の小突起があり、そこに食べカスなどがたまり、舌苔が発生します。
舌苔は歯ブラシでこすっても良いのですが、舌苔ケア用に開発されたクリーナーの方が効果的に除去できます。
※個人によってその頻度はまちまちですが、1週間に1度程度、そうじを行いましょう。
- 個人情報保護
- サイトのご利用にあたって
- 東急不動産グループリンク
- サイトマップ
- お問い合わせ
- Copyright© TOKYU HANDS INC. All rights reserved.